新茶屋の敷地内
![]() |
「是より北 木曽路」 島崎藤村が68歳の時の直筆です。 |
| 「送られつ 送りつ果ては 木曽のあき」 松尾芭蕉句碑です。 池のほとりに建っています。 |
![]() |
| 一里塚跡の碑です。 東京・日本橋から京都・三条大橋まで一里ごとに左右に塚を作り、 道しるべとした史跡です。 |
| こちらも一里塚跡です。 国の指定史跡を受けました。 |
| 信濃と美濃の国境であった標です。 |
| 看板です。 いろんな事が書いてあります。 詳しくは実物をご覧ください。 |
近くの名所
| 石畳。今で言う、舗装道路です。 昔の人達が歩いた道を皆さんも歩いてみませんか。 |
| 近くの小さな公園から撮りました。 落合の町を眼下に望むこの公園からは、夕日がとてもきれいに見えます。 |
|
「桑の実や 木曽路出ずれば 穂麦かな」 正岡子規の句碑です。 公園の中に建っています。 |